アマオケやってみよう!

弦楽器でアマオケに参加するにあたっての色々

市民オケに参加するには

では早速、オーケストラに参加する方法について書いていきます。

 

市民オケに参加するにはどれくらい弾ければいいの?

これはオーケストラによって様々なんですよね。

たまに、募集要項に【中級以上】とか書いてあったりしますが、そもそも中級ってどれくらいのこと?と私は今でもわからないです。

ただ、バイオリン・ビオラに関して言えるのは、3rdポジションをスッととれるようになっていないとオーケストラは厳しいです。大人から始めて、天性の才能を開花させた!とか、1日6時間毎日弾いている、とかいう人でない限り、弦楽器を始めて3年では厳しいと思います。5年くらいは欲しいかな・・・

 

市民オケをどうやって探せばいいの?

有名なサイトがあります。

okesen.snacle.jp

このサイトのmenuから、「団員・メンバー募集」を選んで探してみてください。

本当に様々なオーケストラがあります。まずは地域や練習日が自分に合っている所を探すこと。そして、初心~上級までどんなレベルの募集か、年齢層は?月会費は?とチェックしてみて下さい。

 

市民オケでもオーディションがある?!

オーケストラによってはあります!

私が経験したオーディションは、

①一人で協奏曲のソロ部分を弾かせる

②練習に参加して(楽譜は予め送ってくれるので家で練習してから参加)、隣の人やパートリーダーコンマスがその様子を判断

というバージョンがありました。①に関して言えば、当時中高(6年間)とオケをやったものの大学では楽器を弾かず、社会人になってからそろそろまたオケに参加しようかな?という楽器歴は短くブランクは長いという状況だったので、一人でソロを弾かされるという状況に恐れおののいてしまい、オーディションを受けませんでした。

②については、予めちゃんと言われていることもあれば、こっそりと観察されている場合もあると思います。あまりにも弾けていないと判断されれば、オーディションがあると事前に言っていないオケでも、入会できない…ということもあり得ます。

はじめまして

中学の部活でオーケストラ部に入ったことをきっかけに、バイオリンを始めました。部活でしたので、ちゃんとしたバイオリンの先生に習えるわけではなく、1年前に始めた先輩に習う、という今考えると無茶苦茶な始め方ではありましたが、合奏する楽しさを知り、中年になった今も演奏を続けています。

 

このサイトでは、大人になってから楽器を始め、そろそろ合奏をやりたいな、市民オーケストラに入ってみようかな?と思っている方々に向けて、コツ?などを色々と書いていきたいと思っています。